経験豊富なアドバイザーがあなただけの結婚式を叶えます フェアリーブライダルは常にお客様目線であなたにとって最幸の結婚式をご提案します
ドレスショップがプロデュースするあなたらしいウェディングフォト ずっと残したいものだから ドレス・ヘアメイク・ロケーション すべてにこだわったあなたらしい撮影をサポートします
■連絡先 | TEL:0533-83-4802 FAX:0533-83-4804 E-mail:dress@fairy-jp.net |
---|---|
■住所 | 〒442-0824 豊川市下長山町上アライ4-1 |
■営業時間 | 10:00~19:00(火曜定休) |
■お車でお越しの方へ カーナビでお越しの場合、旧店舗 (プリオⅡ1階)をご案内される場 合がございますので、住所での検 索でお願いいたします。 ※豊川ICより車で5分 |
![]() |
---|
■連絡先 | TEL:0565-63-5287 FAX:0565-63-5288 E-mail:toyota@fairy-jp.net |
---|---|
■住所 | 〒471-0832 豊田市丸山町3丁目64-1 |
■営業時間 | 10:00~19:00(火曜定休) |
■お車でお越しの方へ カーナビでお越しの場合、 旧店舗 (T-FACE B館7階)をご案内される場合がございますので、住所での検索でお願いいたします。 ※豊田東ICより車で10分 ■電車でお越しの方へ 愛知環状鉄道三河上挙母駅より徒歩5分 |
![]() |
---|
■連絡先 | TEL:080-7508-0544 FAX:053-573-2520 E-mail:hamanako@fairy-jp.net |
---|---|
■住所 | 〒431-0411 静岡県湖西市入出字長者1380 ザ・ヴィラ浜名湖内 |
■営業時間 | 10:00~19:00(火曜、水曜定休) |
■お車でお越しの方へ 東名高速道路三ヶ日ICより15分 カーナビは 「ヤマハマリーナ浜名湖」又は 「静岡県湖西市入出字長者1380」で 設定してください ■電車でお越しの方へ 東京方面よりご来館の方は JR鷲津駅よりタクシーで14分 大阪方面よりご来館の方は JR新所原駅よりタクシーで15分 |
---|
■連絡先 | TEL:0533-83-4802 FAX:0533-83-4804 E-mail:inagaki@fairy-jp.net |
---|---|
*常時スタッフは滞在していないため、 フェアリーブライダル豊川本店まで連絡の上、 完全予約制で対応させていただきます。 |
|
■住所 | 〒431-0421 湖西市新所字須藤新田5977-26 |
■営業時間 | 10:00~19:00(火曜定休) |
■お車でお越しの方へ カーナビでお越しの場合、女河 浦海水浴場で検索し、その近隣 となります。 |
![]() |
---|
□会社名 | 株式会社オニックス |
---|---|
□代表 | 代表取締役会長 稲垣 忠 代表取締役社長 稲垣 達也 |
□設立 | 1990年12月14日 |
□資本金 | 1000万円 |
□本社 | 愛知県蒲郡市大塚町平原8-1 |
□ウエブサイト | https://onix-jp.net/ |
□フェアリーブライダル豊川店 | 豊川市下長山町上アライ4-1 |
---|---|
□フェアリーブライダル豊田店 | 豊田市丸山町3丁目64-1 |
□フェアリーブライダル浜名湖店 | 静岡県湖西市入出字長者1380 ザ・ヴィラ浜名湖内 |
□モードマリエ蒲郡店 | 愛知県蒲郡市竹島町15−1 蒲郡クラシックホテン内 |
□運営ウエブサイト | |
フェアリーブライダル公式サイト | https://www.fairy-jp.net |
ガーデンヴィラフェアリー公式サイト | https://www.fairy-jp.net/gv-fairy/ |
三河和婚物語ポータルサイト | https://www.fairy-jp.net/mikawakon/ |
□シエスタ&ボーテ | 豊川市下長山町上アライ4-1 |
---|---|
□ウエブサイト | http://www.ciesta.net/ |
結婚式を終えたお客様から嬉しいお手紙をいただくことがあります。
「○○さんに担当してもらえて良かったです」
「結婚準備の中でドレス選びが一番楽しかったです」
「こんな私でもお姫様になることができました」
どんな言葉も嬉しく、この仕事をしていて本当に幸せだな・・と感じる瞬間です。
あるときいただいた手紙にはこんな言葉が書かれていました。
「○○さんにとっては何十分の一のお客さんでも、私たちを一分の一として接してくれて嬉しかったです」
お客様それぞれの気持ちに寄り添い、目の前のお客様がすべてだと思うことは当然です。
でも、私は本当に心からお客様のことを一分の一だと思っているだろうか。
どこかお客様に接することに慣れ、お二人のたった一度しかない結婚式に携っているという意識が薄れてはいないだろうか。
少しずつお客様に寄り添っている「ように見せる」ことが上手になっているかもしれない・・。
お客様の言葉が嬉しいと思う反面、立ち止まって考えるきっかけになったことは私の転機でした。
もちろんお客様のことをお客様と思い接する。
でも心の中ではもしこのお二人が友人だったら・・家族だったら・・自分の大切な人だったら、
私はどんな気持ちを持って、どこまでしてあげたいと思うだろうか。
常にその思いを忘れず、これからも本当の意味でお客様の気持ちに寄り添ったスタッフでありたいと思います。